開発者からのメッセージ
私たちは常に『生産管理システムとは何か、どうあるべきなのか』を追求し続けます。
今までの経験から、生産管理はその工場様により管理内容が異なることを学びました。
それにより生産管理システムにはカスタマイズが必要不可欠であると感じ、カスタマイズを前提としたシステム提案を行っています。
そのため、私たちはITやIoTを使い、”ものづくり”に役立つシステムの開発で貢献したいと思っております。
操作性とカスタマイズにこだわった、中小製造業様向けの
生産管理システムです。
中小製造業様の生産管理に必要となる機能を網羅した生産管理システムです。
お客様独自の管理手法にカスタマイズで対応することにより、はじめてご使用されるお客様でも、運用しやすいシステムをご提供しております。
基本的な生産管理機能
ISO夢工場の特徴
Solution 01
加工の進捗を工程単位にアンドン表示。
遅れ・滞留・トラブルが警告され、パッと見るだけで問題のある工程に気づけます。あとは表示された場所に行き挽回策を図れます。
※大画面(事務所や現場)での表示もオススメです
Solution 02
案件ごとに、見積と原価をリアルタイムに対比。
内作すべきか外作すべきかなど、仕掛かった後でも調整や変更ができます。
細かい情報もグラフでわかりやすく表示します
Solution 03
手間なく使える操作性のため、1画面覚えれば他も同様に使えます。
更に、お客様の業務にフィットさせるため、カスタマイズ前提でお納めしております。オリジナルな機能制作、業務拡張にも対応しています
スマホやタブレットからも入力できるため、紙資料特有の差し替えなども簡単に修正することができます。
カスタマイズできるから自分にぴったりな設定が可能。
よく使う機能は常に表示しておけば作業効率もアップ!
※右の画像では、受注納期のソートをワイドモニタレイアウトに変更する様子です。
幅広い範囲でカスタマイズできるため、慣れてきたらさらに自分好みの設定にして作業を楽々終わらせま
しょう。
POPスケジューラーに受注データを取込み、ガントチャート形式で自動で作業計画を作成することが可能です。
お客様から納期の問い合わせがあったとき、今までは工場まで足を運んで確認していた。システムを導入しスマホで開始と完了を登録することによって現場に行かずに納期回答をできるようになった。
また、誰が良く働いてくれているかが見えるようになり、評価の面でも活躍してくれている。
工程で起こった不良を細かく登録することにより、次に加工する際何に気を付ければ良いのか、過去のトラブル情報を共有できるようなり、品質が向上した。
また、システムで収集されたデータを使うことで分析も楽にできるようになった。
現場の作業者は、スマホ・タブレットの画面を見ながら、簡単操作で実績を登録することが可能です。進捗モニタがリアルタイムに実績を表示し、一目で現時点の進捗状況を把握できるため、作業日報として機械・作業者ごとに自動集計、原価を高精度で捉えることができます。
出荷予定などをカレンダー形式で見ることができ、その日に何を出荷すべきなのかが即座に確認できます。
得意先各毎に全く異なるEDIデータも一発で自動取込みできるようカスタマイズ対応できるため、システムが取り込める形式に人手で変更するといった無駄な手間が無くなります。
私たちは常に『生産管理システムとは何か、どうあるべきなのか』を追求し続けます。
今までの経験から、生産管理はその工場様により管理内容が異なることを学びました。
それにより生産管理システムにはカスタマイズが必要不可欠であると感じ、カスタマイズを前提としたシステム提案を行っています。
そのため、私たちはITやIoTを使い、”ものづくり”に役立つシステムの開発で貢献したいと思っております。